-
-
ミニトマトの摘果
8月に定植したミニトマトが5段目花芽が咲きだしたため、真農特号を窒素成分で3kg/10a追肥を行いました。 また1段果房の摘果も行いました。 咲いた花を全て付けてしまいますと果実が小さくなったり、着果負担によっ…
-
-
秋冬野菜のハウス栽培・越冬栽培
10月に入りましたが、まだ暑い日が続いております。 今年の夏から秋にかけて、どのような気温だったか調べてみましたが、7月から9月上旬まで昨年と似たような気温の変化だったことが分かりました。 昨年の夏よりも…
-
-
サツマイモの収穫と追熟
今年もバイム農場でサツマイモの収穫がはじまりました。 収穫したてのサツマイモは芋の中で糖が回りきっていません。 収穫直後からデンプンが酵素により分解され糖に変化していきます。 収穫後2週から1ヶ月、14℃前…
-
-
飼料用バイムフードのご紹介
乳牛、肥育牛、養豚、養鶏などの家畜の混合飼料や発酵飼料用の発酵剤としても使用していただけます。 強力な発酵作用があり、穀類、牧草、鋸屑、野菜や食品残渣まで、嗜好性と消化吸収率を高めた良質な発酵飼料を作…
-
-
畝に稲藁をひきました
やや残暑も落ち着いてきましたのでセロリの遮光用寒冷紗を外し、畝に稲藁をひきました。 稲藁をひくことで雨による泥はね、土壌中の乾燥などを抑えてくれます。 今後は2週間に1回、真農特号を窒素成分3kg/10a程度追…