-
-
春:生長速度、肥料の肥効が良くなってきたので・・・
4月になり、ハウスのミニトマトに多くの果実が実っています。 冬期とは違い生長速度、肥料の肥効が良くなってきています。 なり疲れや肥料切れを起こさないように追肥や糖の補給(葉面散布)で対応していきます。 …
-
-
急な気温上昇に伴う生育の前倒し:早めにケアを
4/4~6にかけて佐賀県、福岡県、熊本県で現地研修会を開催しております。 昨日は佐賀県でナスを栽培されている会員様の圃場に伺いました。 今作は昨年の暖秋の影響で収穫開始から2月頃までは例年より収穫量が多く推…
-
-
スモモの人工受粉
スモモの人工受粉を行います。 本年は桜の開花が観測史上最も早い年です。スモモも開花が早く昨年より1週間以上早い交配となりました。 事前に雄木から採集した花粉を石松子と混ぜて羽毛球で優しく受粉させていきま…
-
-
OEM麹粉スティック:kojiko様
◌OEMのご紹介◌ 愛知県のkojiko様(@kojiko_525 )からご依頼いただきました、麹粉スティックが完成しました お米づくりからこだわっている麹粉… ぜひお試しください✨ 詳しくはこちらまで […]
-
-
新玉ねぎの収穫を行いました
新玉ねぎの収穫を行いました。 昨年に引き続き今年も糖度は10℃を超える玉ねぎになりました。 糖度からわかるように甘みはもちろん、有機質発酵肥料と完熟堆肥により土作りをなされた土壌で育った旨味の詰まった玉ね…