-
-
北海道で島本微生物農法研修会 作物の免疫力を高める
今日から北海道で島本微生物農法研修会を行っております。 今年の北海道は昨年の大干ばつとは違い雨はやや多く、また曇天の日が続いているようです。 今日も気温が30℃前後で湿度が思っている以上に高いように感じ…
-
-
奈良県の山中様の圃場にお邪魔しました
本日は奈良県の山中様の圃場にお邪魔しました。山中様はハウスで小松菜とほうれん草を周年栽培されています。堆肥の質を高めたいと数年前に弊社の講習会を受講されました。 当時使われていた籾殻堆肥は窒素含有量が…
-
-
長野県南佐久郡の渡會農園さんの圃場へ伺いました
本日は長野県南佐久郡の渡會農園さんの圃場へ伺いました。 今年の4月より良質な堆肥づくりを一緒にさせていただいており今回3ヶ月目の堆肥状態を確認してきました。 発酵は順調に進んでいる様子で、もうしばらく…
-
-
ナスの畝を覆っていた黒マルチを剥がしかわりに堆肥でマルチング
梅雨が明けたのでナスの畝を覆っていた黒マルチを剥がし、かわりに堆肥でマルチングしていきます。 黒マルチを剥がすと黒マルチの際までナスの根が伸張してきているのがわかります。ナスは多量の水を要求する作物な…
-
-
メロンの収穫出荷作業が始まりました
メロンの収穫出荷作業が始まりました。7月に入ってから収穫予定でしたが、まだ6月とは思えぬ連日の猛暑で樹がへばってしまいそうです。今は水を切る時期で潅水は出来ないため、若干予定より早くなりますが順次収穫…