-
-
良質な堆肥の生産には切り返しは欠かせない作業です
良質な堆肥の生産には切り返しは欠かせない作業となります。 写真は堆肥を切り返してから次の切り返しまでの3週間の堆肥の体積の変化です。 切り返しから1週間で20センチ程高さが低くなり、その後も徐々に低くなっ…
-
-
すももの開花時期が近付いてきました
少しだけ暖かい日が続くようになって、周りの梅の花も少しずつ咲き始めました。 島本バイム農場では、すももの開花時期が近付いてきました。 来週には咲き始めるかもしれません。 1枚目は雄木のハリウッド、2、3枚…
-
-
お茶の2回目の春肥を散布しました
お茶の2回目の春肥を散布しました。今回は真農特号を使用します。真農特号は魚粕、菜種粕、骨粉等の有機物を主体に、バイムフード(発酵菌)で発酵処理してペレット化した肥料です。 春肥は一番茶の品質と収穫量を…
-
-
3月に入り順番に様々な野菜の育苗が始まっています
気温が一気に上がり島本バイム農場でも春作の準備が忙しくなってきました。3月に入り順番に様々な野菜の育苗が始まっています。 (稲苗は昨年の写真です) 作物栽培では苗半作というほど苗づくりも重要でいくら良い…
-
-
発芽したナスの側根が発達してきたので、播種床からポットへ移植を行います
ナスのポット移植を行いました! 発芽したナスの側根が発達してきたので、播種床からポットへ移植を行います。 根を切らないように慎重に苗を取り上げ、ポットの土に穴を掘り移植します。このとき根が真っ直ぐにな…