-
-
山口さまの圃場:甘夏かあちゃん
甘夏かあちゃんで有名な甘夏ゼリーを生産されている佐賀県加部島の山口さま(酵素の世界社会員)の圃場にお伺いしました。 立派に鈴なりに実った甘夏に圧倒され、発酵肥料の連用で柔らかくふかふかになった土に育ま…
-
-
お米の勉強会を開催しました
2/12.13にかけてお米の勉強会が開催されました。 今回、1日目には滋賀県の中道農園さんの会場で各講演やお米の食べ比べなどを行い意見交換がなされました。 講演 ・佐々木研究会佐々木先生、「稲作の統計と対策」 …
-
-
メロンの育苗ハウスの準備
来週のメロンの播種から本格的に春作が始まります。 それに向けてまずは育苗ハウスの準備を行いました。 ハウスにボイラーを焚き、電熱線が入った温床にビニールトンネルをして保温していきます。 立春が過ぎてもま…
-
-
「小さい冬見つけた」
暖冬傾向ではあるものの季節は冬。 冷え込んだ早朝には各地から「池に氷がはった。」 「噴水が凍ってつららになった」とニュースになります。 当社のバイム農場でも、冷え込んだ日には 2連ブロックが出現します(画…
-
-
木材屑堆肥の1回目の切り返し作業
先日の微生物農法定期講習会で仕込んだ木材屑堆肥の1回目の切り返し作業を行なっています。 冬の寒さをものともせず、わずか1週間で60℃まで発酵熱が上がります。 盛んな発酵により堆肥中の酸素が消費され、そのまま…