第197回島本微生物農法定期講習会を開催いたしました

1月29〜31日にかけて第197回島本微生物農法定期講習会を開催いたしました。
昨年夏の講習会は大型台風接近により中止となったため、一年ぶりの開催となりました。

今回も日本中から多くの方が微生物農法を学びに来られました。
2日目のバイム農場での実演実習では寒風の吹きすさぶ中でしたが、堆肥や発酵肥料などの仕込み方法を実物を見ながら、触れながら学んでいただきました。


また、ハウスで栽培中のミニトマト、露路の大根、キャベツ、ニンジンの試食もしてもらいましたが、野菜の甘みに皆さんびっくりされていました。
この味わいを生み出すのが、実習で見ていただいた堆肥や発酵肥料、黒砂糖拡大バイエム酵素液の葉面散布などの技術です。
ご自身の圃場に戻られたら、少しでも実践いただけたら幸いです。

座学については動画配信等の準備を現在進めておりますが、実習については当地まで来ていただいて、発酵の熱や香りを実感していただくことに価値があると考えております。

次回は8月27〜29日に開催を予定しておりますので、興味のある方はぜひご参加ください。

島本バイム農場
山添